cooking

冷凍ご飯にラップの臭い タッパーがよい?保存と解凍方法がミソ

[cc id=8785 title=”タイトル下(リンク上)”]
ラップに包んで冷凍したご飯を電子レンジで解凍するとラップの臭いがすると思ったことはありませんか。

私も何度かアツアツのご飯の香りと共にラップのようなにおいを感じたことがあります。

これはラップが溶けたにおいなのか、もし溶けていたら身体に害はないのか疑問に思いました。

現在は、100円ショップでも売っている冷凍ご飯専用のタッパーに入れて使うことがメインになってきました。しかし、タッパーが足りないという時もあるのでラップも時々使っています。

今回は、冷凍ご飯にラップを使った時のにおいに害はないのか、冷凍ご飯はタッパーに入れるのが良いのか、冷凍ご飯の保存方法と解凍方法について調べました。
[cc id=8786 title=”記事上”]

冷凍ご飯にラップの臭いが?

せっかく温めた冷凍ご飯からラップのにおいがしたら食べる気が落ちますよね。

そもそもラップは電子レンジにかけて使えるものなのにどうしてラップのにおいがするのでしょうか。

市販のラップには厚手のしっかりしたものと薄くて少し伸縮性のある2種類があります。我が家にあった2種類の違いを調べてみました。

厚手のしっかりしたタイプ 薄くて少し伸縮性のあるタイプ
代表的な商品 サランラップ グリーンコープ
無添加ラップ
トップバリュベストプライス食品保存ラップ
原材料 ポリ塩化ビニリデン ポリエチレン
耐熱温度 140℃ 110℃
耐冷温度 -60℃ -60℃

内閣府、食品安全委員会

電子レンジで加熱する場合、中の食品によって温度はかなり変わってきます。

油分を含むと温度が上がりやすいですが、ご飯に油分はあまりありません。

冷凍ご飯を温めた場合は、通常は100度くらいです。どちらの場合も耐熱温度は超えないでしょう。

しかし、ポリエチレンの場合、少しでも油分があったりや長時間の過加熱になってしまうと110度以上になりラップが縮む現象が見られます。

グリーンコープの無添加ラップを製造している宇部フィルムのホームページには、ポリエチレンは溶けても二酸化炭素と水しか発生しないので、身体に害はありません。と記載がありました。

一方サランラップに使われているポリ塩化ビニルデンは、添加物であるアセチルクエン酸トリブチル(ATBC)という成分の溶出が見られたようですが、この添加物は身体に害はないそうです。

また、サランラップは食品衛生法に基づいて定められた「食品、添加物等の規格基準」に適合して作られているので、一般的な家庭での使い方であれば身体に害はありません。

冷凍ご飯はラップよりタッパー?

ラップを使っていて、電子レンジで縮んでしまっても身体に害はないということがわかりました。

そしたら、ラップを使ってご飯を冷凍しても良さそうですが、タッパーの良いところもあるのでご紹介します。

タッパーの場合、1食分の目安がわかりやすく、お茶碗に盛るようにふんわりと入れることができるので解凍した時の出来上がりもよいです。

ラップの場合、冷凍庫内で他の食材に当たって破れてしまうこともありますが、タッパーはその心配はありません。

また、タッパーはラップのように使い捨てではなく、繰り返し使えるので環境にやさしいです。

ご飯を冷凍すると固くなる?柔らかくなる解凍方法と時間

しかし、注意しなければいけないこともあります。

私が以前冷凍ご飯用に使っていたタッパーは蓋が電子レンジにかけられなかったので、冷凍ご飯を温める時はラップをかけていました。ラップも使わないといけないし、結構このひと手間がめんどうで嫌でした。

そんな時に100円ショップで冷凍ご飯専用のタッパーを見つけ、蓋も電子レンジにかけられるというので、迷わず買いました。

私が使っている冷凍ご飯専用のタッパーの材質はポリプロピレンで耐熱温度は120度です。ポリエチレンのラップより耐熱温度が高く容器の厚みもあるので、ラップのような溶け縮みを心配しなくてもいいですね。

それぞれのご家庭での使い勝手もあると思いますが、今は容量や形も様々な冷凍ご飯専用の便利なタッパーがあるので使ってみてはどうでしょうか。

[cc id=8787 title=”記事中”]

冷凍ご飯の保存方法と解凍方法

次に冷凍ご飯の保存方法についてご紹介します。

冷凍ご飯の保存方法

炊き立てのご飯をすぐに冷凍することです。どんなに保温機能の優れた炊飯器でも時間と共にご飯は劣化します。

次に、ラップやタッパーにご飯を入れる時はふんわりと入れましょう。冷凍する前からご飯が潰れてしまっては、元には戻せません。そして蓋やラップはすぐに閉めましょう。

タッパーを使用する場合は、容器に隙間が出来ないように入れます。隙間があるとその部分の空気でご飯が乾燥してしまい、おいしくなくなります。

また、ラップの場合は厚みが2~3cmになるように均一に包みます。厚みがバラバラであると電子レンジで温めた時に温めムラが出来てしまいます。

最後にラップやタッパーに入れたご飯は普通、粗熱が取れたらすぐに冷凍庫に入れますよね。

最近の冷蔵庫にはよくある急速冷凍という機能を使うとより最適です。

急速冷凍は、食品の劣化が起こりやすい温度帯を一気に冷凍します。

そのおかげで食品を解凍した時に元の状態に戻りやすくなります。

冷凍ご飯は、冷凍庫でおおよそ2~3週間が保存の目安と言われています。

冷凍庫で劣化しないうちに早めに食べてしまいましょう。

それでは、次に食べる時の解凍方法についてご紹介しますね。

冷凍ご飯の解凍方法

冷凍ご飯の解凍方法

冷凍ご飯は、一気に電子レンジで温めするとよいです。

だいたいお茶碗1杯(約150g)の場合、600Wで3~4分で温まります。

冷凍ご飯をタッパーに入れた時とラップの時で温め時間に違いはないように思います。

2個3個とまとめて温める場合には、それぞれのご飯の量がある程度同じものでないと、温めムラができてしまいます。

まとめ

冷凍ご飯はちょっとした時に便利です。

冷凍ご飯を包むのに使うラップは食品に触れるものなのできちんと安全であることが確かめられていました。

しかし、ラップの縮みやにおいはあまりうれしいものではありませんよね。

電子レンジで温めるものに使用するラップは耐熱温度の高いものにして、ラップを使い分けることも重要です。

また、これからの時代、環境にやさしい商品が勧められてきます。

初期投資はかかりますが、ラップの代わりにタッパーを使ってみるのもいいですね。

味噌汁が毎日面倒 代わりになる簡単な作り方と味噌玉レシピ

お弁当のご飯は冷ますと乾く?乾かない方法と前日詰めてOK?

[cc id=8788 title=”記事下”]

ABOUT ME
こいももペンギン
お菓子作り、食べ歩き、手芸、家庭菜園、ディズニーが大好きな3人の子持ち主婦です。 資格マニアで、簿記、介護福祉士、2級ヘルパー、野菜コーディネーター、保育士、幼稚園教諭免許を有し、好きなことや気になることががたくさんありすぎて、調べたことを書いています♪