child

お風呂の天井掃除 家事えもんのやり方とカビ予防が簡単!

[cc id=8785 title=”タイトル下(リンク上)”]

梅雨の季節が近づいてきます…。

この季節になると嫌なのは、何と言っても「カビ」!

カビは、アレルギー疾患を引き起こしたり、ガンの原因となったりする怖いものです。

小さな子供がいる家庭では、とても心配になりますよね。

そこで、今回は、カビの生えやすいお風呂の天井掃除について紹介していきます。

家事の達人・家事えもんの知恵を借りて、しっかりとカビを除去していきましょう!

お風呂の天井は、白くきれいに見えていても、カビが存在していると言います。

カビを天井から掃除して、カビが空気中に広がる心配も、人体に影響を及ぼす心配もなくしていきましょう。

[cc id=8786 title=”記事上”]

家事えもんのお風呂の天井掃除のやり方は?

家事えもんの知恵を借りて、お風呂の天井を掃除してみましょう!

準備する物は、次の5つです。

  • カビ取り
  • キッチンペーパー
  • フローリングワイパー
  • マスク
  • ビニール手袋

やり方はとっても簡単です。

  1. マスクとビニール手袋を装着しましょう。
  2. フローリングワイパーに、キッチンペーパーをセットします。掃除をしている時に破れやすいので、厚手のキッチンペーパーがおすすめです。または、いらなくなったタオルや衣類などでも対応できます。
  3. キッチンペーパーにカビ取り剤をスプレーします。
  4. 3のフローリングワイパーで天井を丁寧に拭いていきます。この時に、すーっと滑らせるように拭いていくと、キッチンペーパーが破れやすいので、ポンポンとカビ取り剤を天井に付ける感じで拭いていきます。厚手の物であれば、すーっと拭くことができます。
  5. フローリングワイパーに濡らして軽く絞ったキッチンペーパーをセットします。
  6. 5のフローリングワイパーで、先ほど付けたカビ取り剤をしっかりと拭き取っていきます
  7. フローリングワイパーに乾いたキッチンペーパーをセットします。
  8. 7のフローリングワイパーで乾拭きをして、完成です。

このように、天井に直接、カビ取り剤を吹き付けるのではなく、キッチンペーパーに染みこませて使うことで、安全に掃除ができます。

カビ取り剤が天井からポタポタと落ちてきたり、それが体に付いたり、目に入る心配もありません。

私も、お風呂の天井を掃除してみました。

いつもなら時間がかかって嫌だなと感じていたけれど、この家事えもんの方法なら、短時間で簡単にカビがとれるので嬉しくなりました。

この方法なら、掃除をする前に意気込まなくても、自然と体が動きます(笑)

カビ予防は週1でOK

家事えもんから、梅雨に備えたカビ予防についても知恵を借りましょう!

お風呂の天井のカビを予防するには、週に1回、天井にアルコールスプレーを吹きかけます

こうすることで、お風呂の天井をカビから守ることができます。

また、お風呂を使った後、お風呂全体に熱いお湯をまいておくとカビを防ぐこともできます。

このように少し手間をかけることで、カビの繁殖を防ぐことができるのです。

私は、時間のある金曜日にアルコールを吹きかけています。

週に1回吹きかけるだけですが、全くカビは生えてきません!

すごい効果です!

ぜひ、実践してみましょう。

[cc id=8787 title=”記事中”]

ゴムパッキンは片栗粉

家事えもんの方法は、お風呂のゴムパッキンのカビ取りもお手の物!

お風呂のゴムパッキンのカビは、片栗粉を使ってしっかりと落としていきます。

片栗粉を使うことで、長時間カビに洗剤を付着できるようになり、カビを除去しやすくなります。

今まで苦労して取っていたゴムパッキンのカビも、身近にある物でしっかりと掃除ができるのは、とてもうれしいですね。

それでは、掃除の準備物とやり方を紹介していきます。

準備するものは、次の5つです。

  • マスク
  • ゴム手袋
  • 塩素系漂白剤
  • 片栗粉
  • ラップ

掃除のやり方です。

ゴムパッキンの掃除のやり方
  1. マスクとゴム手袋を装着しましょう。
  2. 塩素系漂白剤と片栗粉を1対1の割合で、よく混ぜ合わせます。
    プラスチック容器に入れ、スプーンでかき混ぜると、簡単に混ぜ合わせることができます。
  3. 2をカビが生えているところに塗ります。
  4. その上から、ラップを被せて、20分ほど放置します。
  5. 冷水でしっかりと洗い流します。この時に、お湯を使ってしまうと、片栗粉が固まってしまい洗い流すのに時間がかかりますので、気を付けてくださいね。

カビの繁殖している度合いがひどい場合は、この手順を繰り返し行うことで、カビを除去することができます。

家庭にある身近な物でカビを除去することができますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

まとめ

今回は、家事えもんの知恵をお借りして、お風呂の天井やゴムパッキンのカビ取り掃除についてご紹介しました。

家事えもんは、とても簡単にできるのに、確実にカビを除去できる方法を伝授してくれています。

ぜひ、家事えもんの掃除方法を参考にして実践し、家をカビから守りましょう!

そして、小さな子供などへのカビの影響を未然に防いでいきましょうね。

お風呂掃除は面倒くさい、、簡単にできる掃除術をご紹介!

お風呂の排水溝の掃除の頻度 毎日できる簡単な方法

[cc id=8788 title=”記事下”]

ABOUT ME
こいももペンギン
お菓子作り、食べ歩き、手芸、家庭菜園、ディズニーが大好きな3人の子持ち主婦です。 資格マニアで、簿記、介護福祉士、2級ヘルパー、野菜コーディネーター、保育士、幼稚園教諭免許を有し、好きなことや気になることががたくさんありすぎて、調べたことを書いています♪