[cc id=8785 title=”タイトル下(リンク上)”]
消費税10%の話題が日に日に増えてきました。
でも、いつから、何が10%になるのか、細かく知っている方は少ないのではないでしょうか。
少し調べても、情報が膨大でしかも細かくありよく分からない点も多いですよね。
でも、毎日の食事作りで欠かせない食品のことだけは知っておきたいという方は多いはず。
そこで、消費税10%はいつからか、食品はどうなるのかをご紹介したいと思います!
[cc id=8786 title=”記事上”]
消費税が10%!いつから?
消費税は2019年10月1日から10%にあがります!
ただ、同時に軽減税率制度がとられます。
軽減税率は、決まった商品の消費税を、決められた消費税より低く設定するという制度です。
日々の生活で消費者が幅広く消費しているものの消費税の負担を軽減することが目的です。
例えば今回の消費税増税では、毎日生活する上で欠かせない食料品は、消費税8%のままにするという措置がとられます。
ちなみに、軽減税率をいつまで行うのかについては決まっていないようです。
ずっと続くかもしれませんし、全ての商品が10%になるかもしれませんし、決まっていないということですね。
消費税の軽減税率の対象になるものは?
では、軽減税率の対象になるものは何があるのでしょうか。
それは、酒類・外食・ケータリングを除く飲料食品と、定期購読の契約をした週2回以上発行されている新聞です。
他にも「経過措置」というものがあり、増税前に支払いが済んでいれば消費税が8%のままという措置です。
例えば旅行や演劇、美術館や遊園地などチケットがあるもの。
増税後にお出かけするとしても、事前に予定が分かっているのであれば、増税前にチケットを購入するといいでしょう。
ただ、その際はチケット購入会社や有効期限などを詳しく確認してみてくださいね。
では、他の日用品や衣類などはまとめ買いしたほうがいいのでしょうか?
普段使うものはまとめ買いしたくなりますよね。
現在は、増税にともなってキャンペーンやセールが行われると見込まれているので、無理に購入する必要はないと言われています。
無理に購入して期限が切れたり、服のサイズが小さくなってしまったらかえって無駄遣いになってしまいますよね。
本当に必要なものだけ購入するのをおすすめします。
あとは、お店のキャンペーンやセールの情報を見逃さずにゲットしましょう!
[cc id=8787 title=”記事中”]
消費税が10%の前に食品はまとめ買いは対象?
消費税が上がる前に消費者がとる行動といえばまとめ買いですね。
食品はまとめ買いする必要はあるのでしょうか?
軽減税率の措置によって、食品は消費税8%のままなので、特別にまとめ買いする必要はないと言えそうです。
ただ、食品の中でも酒類・外食は軽減税率の対象にはならないので、お酒が好きな方はお酒のまとめ買いはしておくとお得です。
ちなみに、外食に関しては少し複雑です。
例えば牛丼屋やハンバーガー店では、テイクアウトは外食に当たらず8%のまま、店内での飲食は外食にあたるため10%になります。
そば屋やピザ屋は、出前や宅配は外食に当たらず8%のまま、店内での飲食は外食に当たるため10%になります。
いずれもまとめ買いする種類ではないので、食品のまとめ買いはしなくてもよさそうですね。
ただし、外食の際は、少し工夫することで出費をおさえることができますね。
消費税10の補助金はある?
消費税の増税にともなって、食品への補助金はあるのでしょうか?残念ながら食品への補助金はありません。
ただ、食品類は消費税は8%のままなので家計への打撃は少ないでしょう。
外食が好きな方は、持ち帰りを増やすことで節約はできます。
他にもお店の割引券などを積極的に使いましょう!
ちなみに、補助金として大きなものは、住宅に関するものです。
住宅はとても大きい出費なので、消費の冷え込みを政府は懸念します。
そこで、消費の冷え込み対策としてとられているものです。
例えば、「住まい給付金の増額」、「住宅ローン減税(控除)の拡大」、「優遇税制」などがあります。
こちらも工務店や不動産で細かく聞くことができるので、住宅購入の予定がある方は、ぜひ相談してみてくださいね。
私も工務店に相談したところ、無理に増税前に購入しなくてもいいというお話を聞きました。
かなり細かく決められているので、身近な専門家に相談するのが一番です!
消費税10食品まとめ
消費税10%増税に関してご紹介してきましたが、食品に関しては特別な対応をする必要もなく、焦らなくてもいいようです。
外食が好きな方!外食する際はちょっと工夫すると少し出費が抑えられるので、参考にしてみてくださいね。
また、食品以外では、お出かけの際や住宅関連の消費は、販売会社や専門家に聞いてみるとお得な情報が埋もれています!
ぜひ活用して出費を抑えたいものですね。補助金を利用できると少し得した気分にもなります。
消費税増税を安心して迎えられるように、焦らなくてもいいように、お役に立てたら嬉しいです。
[cc id=8788 title=”記事下”]