心付けの相場 旅館の仲居へ 子連れや親連れのとき




結婚記念日や親の還暦祝いなど特別なイベントで旅館にお世話になるときや宿泊する際に特別なお願い事があるときは、旅館の仲居さんへ心付けを渡すのが大人としてのマナーです。

しかし、若い方にとっては、「心付け」という日本特有のたしなみが理解できない方や馴染みのない方も多くおられることでしょう。

また、「心付けの相場はいくらくらいなのか?」とか、「親と一緒に宿泊したときはどちらが払えばよいのか?」など夫婦や家族内の揉め事になることも心配ですよね。

そこで、今回は、旅館の仲居さんへの心付けの相場について詳しく紹介していきます。

宿泊料金や誰と旅館を利用するか、どんなお願い事をするかでも心付けの金額は変わってきます。

子連れの場合、親と同伴の場合、夫婦二人の場合、団体旅行の場合の4つのシチュエーションに合わせた心付けの相場をご紹介していきますので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。

心付けの相場が気になる方は、この記事を読んで、しっかりと心付けの準備をしていきましょう。

心付けの渡し方は、仲居さんが部屋に案内してくれたタイミングで、お世話になる前やお願い事をする前にお渡しします。

心付けを感謝の気持ちのしるしとして渡せば、特別な日を気兼ねなく、心穏やかに過ごすことができます。

また、何かトラブルが起こった場合も快く対応してくださるため、特別な日を素敵な思い出として残すこともできるでしょう。

さあ、あなたの特別な日が最高の思い出となるように、心付けの相場について知っていきましょう!

スポンサーリンク



 

心付けの相場は?

旅館の仲居さんへの心付けの相場は、3,000円と言われています。

しかし、心付けの金額は宿泊料金や宿泊人数、さらにはお世話になる内容やお願いをする内容によって金額が変わってくることもあるので要注意です。

実際に、宿泊人数による平均的な心付けの相場をみてみると、

  • 子供連れの家族(父・母・子供)、夫婦のみの場合 1,000~3,000円
  • 大家族(父・母・子供・祖父母など)の場合 5,000円
  • 団体旅行の場合 10,000円

です。

金額に差はありますが、どの場合も1・2・3・5という切りのよい金額で心付けを渡していますね。

また、宿泊人数の他にも、それぞれのシチュエーションによって、心付けの相場は変化しますので、よく考えて渡す必要があります。

それでは、子連れの場合、親と同伴の場合、夫婦二人の場合、団体旅行の場合の4つのシチュエーションごとの心付けの相場を詳しくみていきましょう。

心付けの相場は?子供連れのとき

子供連れの家族(父・母・子供)の場合の心付けの相場は、1,000~3,000円です。

お世話になった度合いやお願いをした度合いで金額が多少変わってきますので、例をご覧ください。

【子供用のものを用意していただいた場合】

旅館によっては、部屋に大人の人数分しか布団や浴衣などが用意されていないこともあります。

こういったときに、子供の人数分の布団や浴衣をお願いすることがありますよね。

また、部屋で食事をとるときに、子どもが小さいため、子供用の椅子や取り分け用のお皿を用意してもらうときもあります。

このように、旅館にあるものを特別に用意していただく場合は、1,000円程度の心付けをお渡ししましょう。

【特別に料理を用意していただく場合】

子供用に離乳食の用意をしていただいたり、子どもが食物アレルギーのため料理を取り替えていただいたりしたときは、準備がないものを急遽取り寄せるなどお手間を取らせていますから、3,000円ほどの心付けをお渡ししましょう。

【部屋の物を壊したり、汚したりしまった場合】

子供は部屋の中でじっとしていることに飽きてきてしまいますよね。

すると、兄弟でけんかが始まったり、物の投げ合いになったりで部屋の障子が破れてしまったり、花瓶を割ってしまったりすることもしばしばです。

また、旅館という特別な場所に来たことで、緊張し、おねしょをしてしまう子もいるでしょう。

このように、部屋の物を壊したり、汚してしまったりした場合はお礼として3,000円の心付けをお渡しします。

あまりにも高価な物を壊した場合や汚した場所が広い場合は5,000円ほど心付けを奮発することを考えてください。

心付けの相場は?親と同伴のとき

親の還暦祝いや家族旅行などで親と同伴のときの心付けの相場は、5,000円です。

宿泊人数が多くなるので、子連れの家族の場合に比べて少し金額が上がりますね。

私も、両親の還暦祝いで旅館に宿泊したとき、5,000円の心付けをお渡しました。

父が大好きな牛肉料理を作っていただいたり、お気に入りの日本酒を用意していただいたりしたので、心付けを渡すことで気兼ねなく過ごすことができました。

また、別の日に家族旅行へ行ったときは、私の祖母の足が悪いため、仲居さんに歩行の手伝いをしていただいたり、専用の椅子を用意していただいたりしたので、5,000円の心付けをお渡ししていました。

様々なところで配慮いただき、本当に心が温かくなりました。

これらの心付けは、私の場合は、私が支払いました。

でも、お祝いごと以外の利用であれば、お願い事がある人やお世話を多くしてもらう予定の人が払うということでもよいですよね。

ただ、せっかくの家族旅行ですから、心付けは誰が支払うのかよく話し合って、お金での揉め事は控えたいところです。

スポンサーリンク



 

心付けの相場は?夫婦二人のとき

夫婦二人のときの心付けの相場は、3,000円です。

結婚記念日など特別な日の料理やサプライズなど仲居さんに気兼ねなくお願いすることができますね。

私の友人は、結婚1年目のときに、旅館の計らいで大きな花束とケーキを用意していただいていました。

友人が大好きなガーベラの花束がとてもきれいで、いまだに見せてもらった写真が目に焼き付いています。

きっと、友人夫妻も素敵な記念日になったことでしょうね。

心付けの相場は?団体旅行のとき

団体旅行のときの心付けの相場は、10,000円です。

代表の方がまとめて、お支払いします。

団体旅行のときは、人数も多いですし、宴会で会場となる旅館にたくさんのお世話をしていただくことが考えられますので、多めに心付けを渡します。

そうすれば、宴会で飲み物を持ち込みにしても持ち込み料がサービスになることも考えられます。

また、酔っ払って嘔吐をしたり、物が割れたりしたときでも安心して仲居さんにお任せできますよね。

まとめ

今回は、旅館の仲居さんへの心付けの相場について詳しくご紹介しました。

旅館の仲居さんへの心付けの相場は、3,000円と言われています。

しかし、心付けの金額は宿泊料金や宿泊人数、さらにはお世話になる内容やお願いをする内容によって金額が変わります。

記事内では、子連れの場合、親と同伴の場合、夫婦二人の場合、団体旅行の場合の4つのシチュエーションに合わせた心付けの相場をご紹介しています。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

仲居さんに心付けを感謝のしるしとして渡しておくと、万が一、何か起こったときでも快く対応してくださり、宿泊する側も居心地よく素敵な時間を過ごすことができます。

また、お願い事も快く聞いてくださるので、素敵な旅行になること間違いなしです。

「心付け」は日本特有のマナーですが、大人のたしなみとして覚えて、行動にうつしたいものですね。

参考にしたURL

https://belck.jp/59376?page=2
http://onsen-s.com/n009-siawase6-1.html
https://tubuyaki-burogu.com/8145.html

こちらもよく読まれています!