[cc id=8785 title=”タイトル下(リンク上)”]
健康にいい大豆を手軽に取り入れられる納豆。安いときにたくさん買って冷蔵庫に常備している家庭も多いのではないでしょうか。
しかし、冷蔵庫の奥にあって気が付かなかったり、買いすぎてしまって賞味期限が過ぎてしまうこともありますよね。
賞味期限が切れてしまった納豆に白や緑のカビのようなものが発生することがあります。これはカビなのか、食べられるのかどうか心配になります。
また、納豆は納豆菌によって大豆を発酵させて作られているので、糸を引きもともと腐っているような見た目なので、腐って食べられない状態なのかも悩みます。
納豆につく白い綿状のカビのようなものは納豆菌です。
白い粒々のようなものがつくことがありますが、これはチロシンと言って発酵が進んだことで発生するアミノ酸の成分です。
どちらもカビではなく、食べても問題はありません。
しかし、納豆も腐ることがあり、カビが生えることもあります。
納豆の賞味期限が切れてしまったときに、白や緑のカビのようなものがあった時に大丈夫かどうか見分ける方法や、腐っている納豆を見分ける方法、賞味期限切れの納豆はいつまでが大丈夫なのかについてまとめました。
賞味期限内に食べることが一番ですが、もし納豆の賞味期限をきれてしまった時、食べられるかどうかの判断に役立ててください。
[cc id=8786 title=”記事上”]
納豆のカビは白や緑なの?
納豆はあまりカビができることはありませんが、稀に保存状態が悪いと緑などの色のついたカビが発生することがあります。
また、白い綿状のものがつくこともありますが、こちらはカビではありません。
カビには種類があり、緑色のカビはいわゆる青カビと呼ばれているカビです。
納豆製造に使われる菌は納豆菌といってカビではありません。
納豆菌とカビ菌は繁殖する温度帯が違うため、カビ菌が付着していても、納豆菌が優勢な状態ではカビ菌は繁殖することができません。
そのため、納豆に青カビが発生することは稀ですが、常温に放置するなど保存状態が悪いと納豆菌がカビ菌に負けてしまってカビが発生することがあります。
納豆の表面に白い綿状のものがつくことがあり、白いカビではないかと心配することがありますが、これはカビではなく納豆菌の菌膜です。
全体に一様に白い菌がつく場合だけでなく、一部に白い菌が綿状につくこともあります。
また、この納豆菌の菌膜はやや茶色くなることもあるので、そのような状態でも心配いりません。
問題なく食べることができます。
えっこれって納豆菌なんですか?????? pic.twitter.com/CL91VHcSuW
また、納豆の表面に白い粒々ができることがあります。
納豆の保存は冷蔵庫で、10℃以下で保存する必要がありますが、それ以上の温度に長時間おかれることで発酵が進んでチロシンというアミノ酸の成分が発生しやすくなります。
賞味期限を過ぎた場合にも同様です。
この白い粒々はこのチロシンの結晶で、シャリシャリした食感がしますが、アミノ酸の成分なので健康上の害はなくカビではありません。
食べても問題はありません。
[cc id=8787 title=”記事中”]
納豆が腐るとどうなる?
納豆はねばねばして糸を引いていますが、もともと腐っているわけではなく、発酵している食品です。
納豆の発酵が進むと味や香り、見た目に変化がみられるようになります。
こうした変化は、体に害を与えるものではありませんが、おいしく食べることができなくなります。
また、あまりにも発酵が進んだ納豆を食べると、体調によっては腸内の菌のバランスが崩れてお腹を壊すこともあります。
また、さらに品質に変化が生じて、納豆菌ではない雑菌が繁殖すると、納豆も腐ります。
雑菌が増えた状態は、発酵ではなく腐っている状態です。
発酵が進みすぎただけなら食べても体に害がないことが多いですが、雑菌が増え腐ってしまうと食べることができません。
納豆が腐っている場合の見分け方を紹介します。
カビ以外の以下の変化は、腐っていなくても納豆が発酵しすぎた場合も同様の変化が見られますが、このような状態まで発酵が進み品質が変化してくると、腐って雑菌が繁殖している場合があるので食べるのは避けましょう。
見た目
納豆が腐ると、粘り気がなくなり糸引きが悪くなります。
また、水っぽくなり、ドロドロに溶けたような状態になります。
カビが発生することもあります。
腐ると味は?
納豆が腐ると苦味や酸味がでてきます。
また、臭いもアンモニア臭がきつくなります。
大豆のたんぱく質が発酵するとアンモニアが生成されます。
納豆の発酵が進みアンモニアの量が増えると、薬品のような刺激臭がしてきます。
納豆の賞味期限切れはいつまでが大丈夫?
賞味期限切れ2、3日目
納豆は賞味期限が2、3日過ぎても見た目も味も特に変化がありません。
もちろん保存状態によりますが、たいていの場合は問題なく食べることができます。
賞味期限切れ1週間
賞味期限が1週間切れると、見た目に変化がみられるようになると書いている方がおおいですが、我が家では変化はありませんでした。
見た目は、色が少し黒っぽい茶色に変化している?ともわからず。
粘りがなくなっているような感じでした。
納豆特有の臭いはあるものの、腐った臭いはありませんでした。
この状態でも、たいていの場合は問題なく食べることができます。
賞味期限切れ3週間後
粘りがないように思えますが、臭いは納豆の臭いがしました。
見た目では腐っているようには感じないです。
賞味期限切れ1か月
粘りがなくなり、ドロッとして水っぽくなってきますとの声が多いですが、実際に実験した結果、、、
臭いは納豆の臭いですが、アンモニア臭はしませんでした。
ネバネバも残っていました。
カビがついていなければこのような状態でも食べることはでき、体に害がないことが多いですが、臭いが強烈だと味も落ちるのでおすすめはできません。
また、納豆の表面に白い粒々がつくことがありますが、これはチロシンといってカビではありません。アミノ酸の成分なのでこの白い粒々自体は健康上の害はありません。
納豆賞味期限切れ2ヶ月目
このまま実験を進めてみようと思います。
詳細はまたお知らせします!
納豆カビまとめ
納豆に付着する白い綿状のものは納豆菌で、白い粒々はチロシンというアミノ酸の成分です。
納豆にこれらの白いカビのようなものがついていた場合、食べられるのかどうか心配になりますが、どちらもカビではなく食べても問題はありません。
しかし、納豆が腐ったりカビたりしないわけではなく、納豆も保存状態が悪いと腐ったりカビが発生することがあります。
粘りがなくなり、ドロドロして水っぽくなったもの、きついアンモニア臭がするもの、苦みや酸味を感じるものは発酵が進みすぎた状態です。品質が変化して納豆菌ではなく雑菌が繁殖して腐ってしまっている場合があります。
また緑色など有色のカビが発生する場合もあります。
このような状態の時には残念ですが食べるのは避けたほうが無難でしょう。
もし納豆を買いすぎたりして賞味期限内に食べられそうにないときには、冷凍保存もおすすめです。
臭い移りを防ぐために冷凍保存袋に入れて、冷凍庫で1~2か月保存することができ、冷蔵庫に移して自然解凍すれば加熱しなくても食べられるので試してみてください。
納豆本来の風味を楽しむためには、賞味期限内に食べてしまうのが一番です。
納豆の賞味期限は、おいしく食べることができる期間であって、食べて健康上の問題がでるかどうかの目安になる期間ではありません。
納豆は賞味期限が過ぎると、時間の経過とともに見た目や風味が変化しますが、食べても健康に害がないことが多いです。しかし、腐っているものカビているものは注意が必要です。
もし賞味期限が過ぎてしまったら、腐ったりカビが発生していないかきちんと見極めて食べるようにしましょう。
[cc id=8788 title=”記事下”]