ちらし寿司は冷凍できる?保存や期間・解凍方法 できない具材は?

記事上 





ひなまつりなどの行事で作ることも多いちらし寿司。

ついついまとめて作って余ってしまうこともありますよね。

せっかく作ったちらし寿司なので保存できるのか気になります。

そこで今回は、ちらし寿司は冷凍できるのか、また保存方法ついてご紹介します。

ご飯が冷凍できるので、酢飯も冷凍できるかもとは想像できますが、ちらし寿司にはいろいろな具材が入っていますよね。

どんな具材が冷凍できるのか、冷凍できない具材についてもお話しします。

また、冷凍したちらし寿司を食べる時には、どのように解凍したらおいしく食べられるのか、解凍方法や食べ方についてもご紹介します。

この記事を読めばちらし寿司を作りすぎてしまっても大丈夫です。

どんなちらし寿司なら冷凍できるのか、見極めて無駄なく食べてしまいましょう。
導入文後 

スポンサーリンク



 

ちらし寿司は冷凍できる?

ちらし寿司は冷凍できます。

ただしお刺身などの生ものが入っていないシンプルなしいたけやれんこん、かんぴょうなどを混ぜた状態のものです。

トッピングに使われる具材の中では、錦糸玉子や茹でエビは冷凍できます。

お刺身などの生ものが混ざった状態では、痛みやすいので冷凍はできません。

たくさん作りすぎたなと思ったら、お刺身などの具材は混ぜたり乗せたりせずに酢飯の状態で残しておくといいですね。

また、きゅうりなどの生野菜が入っているものも冷凍後、食べる時に解凍すると食感が悪くなってしまうので冷凍できません。

Q.ちらし寿司って冷凍できますか?
A. 生ものがなくて、かんぴょうやしいたけなどのちらしだったら大丈夫ですよ。私は余分に作って、冷凍してます。温めると、蒸し寿司のようになるんで、美味しいんです。

Yahoo知恵袋

もともと温かいご飯に調味料や具材を混ぜて作るので、温めて食べられる具材の入ったちらし寿司なら大丈夫ですね。

私も、温かいご飯に混ぜた酢の香りがする酢飯が大好きです。

ちらし寿司の冷凍保存方法と保存期間

ちらし寿司は冷凍できることがわかりましたので、次は冷凍保存の方法と保存期間についてご紹介します。

ちらし寿司の冷凍保存方法

ちらし寿司は一食ずつラップで包むか、冷凍可能なプラスチック保存容器に入れて密閉します。

冷凍ご飯のように厚みが均等になるようにしましょう。

保存期間

ちらし寿司は冷凍すると2~4週間は日持ちします。

しかし、お刺身や生野菜が入ったちらし寿司の酢飯部分を冷凍した場合は、生ものが触れてしまった部分は痛みやすくなっていますので、早めに食べることをおすすめします。

また、酢や砂糖など調味料が混ざっているので冷凍している間に酢の風味が飛んでしまったり、味は落ちてしまいます。

普通の冷凍ご飯よりも日持ちは短いと思っておいた方がいいです。
記事中 

スポンサーリンク



 

ちらし寿司を冷凍した際の解凍方法

冷凍したちらし寿司を食べる時の解凍方法は、電子レンジで温めることをおすすめします。

冷蔵庫での自然解凍でも食べることはできます。

自然解凍すると中の具材の食感や酢の風味は残っていいですが、米がパサパサになってしまいます。

電子レンジで温めるとご飯の食感はいいです。

また、蒸し寿司のような感じになって新しいちらし寿司を楽しむことができます。

酢の風味が足りないなと感じたら、粉末のすし酢を混ぜると風味や味が復活します。

私は、タマノイ酢株式会社のすしのこを長年愛用しています。

粉末のすし酢なので、入れる量を調節して味の濃さも変えられます。

温かいご飯に混ぜるだけでいいので、冷凍したちらし寿司を温めてお好みで混ぜ、味を調節してみてください。

ちらし寿司の具材で冷凍できない具材は?

ちらし寿司の具材で冷凍できない具材は、お刺身などの生ものや生野菜、こんにゃく、でんぶです。

お刺身は、もともと消費期限も短いので痛みやすいです。

私もお刺身は、買った当日中または翌日中には食べるようにしています。

きゅうりや大葉などの生野菜は、冷凍してしまうと食感が悪くなったり、大葉は変色したりします。

こんにゃくも冷凍すると固くなってしまいます。

以前、炊き込みご飯にこんにゃくが入ったものを冷凍させてしまったことがあります。

小さく切ったこんにゃくでしたが、固くなってボソボソしてしまっておいしくなかったです。

彩りにかかせないでんぶも、冷凍して温めるとパサパサになってしまいます。

ちらし寿司冷凍 まとめ

シンプルなしいたけやれんこん、かんぴょうなどが入ったちらし寿司は冷凍できます。

また、冷凍する時は一食ごとに空気に触れないようにラップでしっかり密閉したり、プラスチック容器に入れて保管します。

冷凍期間は、2~4週間くらい日持ちはしますが、普通の冷凍ご飯と異なり調味料で味付けしていたり具材も入っているのでなるべく早めに食べてしまいましょう。

冷凍したちらし寿司を食べる時は、電子レンジで温めて食べましょう。

温めて食べると蒸し寿司のようで、違うちらし寿司を楽しめます。

温めると酢飯の酢の感じが薄くなったり、ちょっと味が物足りなく感じることもあります。

そんな時は、粉末すし酢を使って味付けをし直してみてください。

ちらし寿司の具材で、お刺身、生野菜、こんにゃく、でんぶは冷凍できません。

たくさん作りたい時の具材は、れんこんやかんぴょう、たけのこ、人参、しいたけなどにするといいでしょう。

ちょっと作りすぎたなと感じたら、お刺身などのトッピングはせずに残しておくと冷凍できて無駄にならないですね。

記事下 

こちらもよく読まれています!