七五三の家族写真 着物を義父母が用意し断りメッセージ




そこで今回は、七五三の着物や段取りを義父母に勝手にされそうになったときの対処方法や七五三の家族写真に入れる家族の範囲ついて紹介していきます。

義父母は、孫のことがとても可愛くて、どんなことでもしてあげたくて仕方がないものです。

七五三の着物や袴も、「〇〇さんには任せられないから」と嫁である自分に落ち度があるようなことを言って、勝手に用意し、世話を焼きたがり、口をはさんでくるようになります。

旦那と自分の子供の行事である七五三なのに、図々しく段取りを仕切ることも出てくるでしょう。

自分の子供の七五三ですから、自分が思う通りに着物を用意し、家族写真を撮り、精一杯の気持ちで子供の成長をお祝いしてあげたいものです。

義父母への上手な断り方も知って、義父母と適度な距離を保ちつつ、良好な関係を築いていきましょう!

スポンサーリンク



 

七五三の家族写真は着物じゃないとだめ?

七五三の家族写真は、どんな服装で撮影してもよいですよ。

決まったルールはありません。

それぞれの七五三の家族写真を見てみると、主役である子供は着物や袴であることが多いですが、中には洋服を着て撮影している子もいます。

そもそも、七五三に着物や袴を着るというのは、古くからある儀式がもととなっています。

それは、

  • 2歳や3歳の子供がおかっぱ頭から結い髪に変わる「神置き」
  • 3歳~7歳の間に袴を身に付ける「袴着」
  • 7歳前後の子供が幼児用の着物から大人向けに仕立てた着物を身に付ける「帯解き」

という3つの儀式が合わさって、七五三という儀式になったからです。

しかし、七五三の家族写真は、儀式というよりも記念という意味合いの方が大きいものです

子供の成長を収めるためや子供の成長を振り返るための記念の写真です。

ですから、和装でも洋装でもどちらでもよいのです。

もしも子供が、きちんとした服装を嫌がるのでしたら、家族写真のみを撮影するのであれば、普段着だって構わないのです。

しかし、神社等でお参りをする際は、神様に失礼のないように和装や洋装のきちんとした服装でお出かけしましょうね。

七五三の着物を義母が勝手に用意 対策編

孫の七五三がとても楽しみで、着物や袴を勝手に用意してしまう義母もおられることでしょう。

そんな時、あなたならどうしますか?義父母のことだからとぐっと我慢しますか?旦那に相談しますか?

私なら、頼りにならない旦那に相談するよりも自分で解決する方法を選びます。

もしも、自分が不快な気持ちや違和感がある時は、やんわりと断ることをおすすめします!

それでも通じない義母には、何百倍ものパワーを使って、対抗していきましょう!

私の義母も、勝手にいろんなものを用意してしまう図々しい義母です。

私は、義母のこのような行動を簡単に断ることができず、素直に受け取ったため、今ではとても後悔しています。

私の息子は、初孫というのとまだ義母の両親が健在ということが重なり、義母のやる気が最高潮になってしまいました…。

七五三が行われる半年も前から、旦那の時に使った袴を着せたいと意気込んで私に相談してきました。

私は、その義母の行動を素直に受け入れました。

まだまだ義母との関係がぎこちなくて、断りにくかったのです。

しかし、自分の息子のことなのに、どこか他人のことのような儀式になってしまい、心から息子の七五三をお祝いできなかったような複雑な気持ちになってしまいました。

やはり、自分の子供の七五三は自分たち夫婦で段取りをしたり、準備をしたりする方が、子供の成長を心からお祝いすることができます!

義母のこのような気持ちはありがたかったのですが、素直に受け入れてしまったことに今ではとても後悔しています。

もしも、私の義母のように七五三の着物を勝手に準備してくれるような義母に違和感を覚えるようならば、しっかりと前もって対策をすることをおすすめします。

特に、義母が行動するよりも先に先手を打ってしまうのです!

子供の着物のことは夫婦で話し合っているとか、実家が用意してくれるだとか七五三の準備が本格的に始まる前に、こちらが動き出しましょう。

先手を打つためには、七五三の情報を知っておかないといけないので、負担になることは間違いありません。

しかし、自分の子供のことを自分の力でやり遂げることは、とてもよい経験ですし、何よりも心から子供の成長をお祝いすることができます。

私は、今でもその時の家族写真を見ると、嫌な記憶がよみがえります…。

私のように後悔することがないように、パワーはいりますが、対策をしていきましょうね!

スポンサーリンク



 

七五三の家族写真は義父母や妹も撮る?

基本的な家族写真は、旦那と自分と主役である子供、そして子供の兄弟姉妹のみです。

七五三の家族写真を見てみると、核家族化の進んでいる現在では、このような形が多くみうけられます。

しかし、中には、子供から考えた場合の祖父母や曾祖父母が写真に加わっていることも珍しくありません。

また、旦那や嫁の兄弟間が仲良しの場合は、兄弟姉妹が加わっている場合もあります。

いろいろな形があってよいのですが、忘れてはいけないのは子供が主役ということです。

主役である子供の記念として、どのような形の写真がよいのか考えてみましょう。

私は、旦那、自分、息子、旦那と私の両親、旦那の曾祖父母、私の曾祖父母の10人で家族写真を撮りました。

息子に、たくさんの家族に愛されて育ったということが伝わるかなと思ったからです。

また、息子が大きくなっても、それぞれの側の親族も大切にしていってほしいと思ったからです。

私の友達は、この写真を見ると驚きますが、一緒に写真に映ってくれた家族はみんな喜んでくれています。

特に、曽祖父母たちは、「ひ孫と立派な写真が撮れるなんて…」涙を浮かべて喜んでくれました。

今の世の中、思いや願いがあれば、どのような写真でも受け入られます。

様々な家族の形もあるのと思うので、自分たちが納得できる、そして主役である子供に思いが届く写真であれば、誰が映っていてもよいのではないでしょうか。

お断りのメッセージ

義父母が好意で、孫の七五三を用意してくださることを断る時は、やんわりとした言い方で断ることがベストです。

このような断り方がおすすめです。

タイトルが入ります。

「七五三に向けて、今、夫婦で準備しています。
自分の子供のことなので、とても楽しみながらやっています。
もしも、分からないことが出てきたら、相談させてくださいね。」

「子供の七五三は、私たち夫婦で行います。
お義母さんのお気持ちはとてもうれしいです。
私たちも、お義母さんたちのように心のこもったお祝いを子供にしてあげたいので、暖かく見守ってくださいね。」

「子供の七五三は、子供の記念になるものなので、子供が着たいと思う着物を選ばせてあげたいというのが、私たち夫婦の考えです。
もしよかったら、着物選びの際、一緒に行きませんか?
子供も喜ぶと思います。」

このように自分だけでなく、夫婦の考えでこうしたいということをやんわりと伝えましょう。

義父母の好意をありがたいと思っていますということや義父母を尊敬していますというような文言があれば、相手の気分を害することもないですよ。

攻撃的にならず、賢く断りましょうね。

まとめ

今回は、七五三の家族写真に入れる家族の範囲や七五三の着物や段取りを義父母に勝手にされそうになったときの対処方法についてご紹介しました。

自分たちの子供のことは、自分たち夫婦で力を合わせて行いましょう。

自分で段取りした行事にはとても愛着がわきますし、何よりも子供の成長を心からお祝いすることができます。

また、義父母の好意を断る時は、夫婦の考えということを強調し、やんわりと断ると、気持ちが伝わりやすいでしょう。

これからも続く関係ですから、厄介だなと思うことも、賢く乗り切っていきましょうね!

こちらもよく読まれています!