[cc id=8785 title=”タイトル下(リンク上)”]
「今年の文化祭こそ、女装をしてみたい!」
自分だったら、どれだけかわいい女性に変身できるんだろうと文化祭に向けて、ドキドキ、ワクワクしている男性も多いですよね。
そこで、今回は、かわいい女性に女装するためのメイク方法やおすすめ髪型を詳しく紹介していきます。
この記事を読めば、かわいい女性に大変身です!
化粧は、かわいい女性に変身するためのポイントと方法を詳しく説明していきます。
動画もありますので、実際に女装メイクするときの参考にしてくださいね。
また、私のおすすめのかわいい女性になれる髪型やヘアアレンジを画像と一緒にご紹介します。
グラックやブラウンのウィッグを付けて、かわいい女性になりきりましょう!
今年の文化祭は、かわいい女装をして全校生徒の注目の的に!
そして、見た目も心も女性になりきり、1日だけの女装を楽しみましょう。
[cc id=8786 title=”記事上”]
文化祭の女装 メイクのやり方のポイントは?
女装メイクのポイントは、ずばり「ひき算メイクとほどよい足し算メイク」です!
- 男性特有の立体感のある凹凸をなくすこと
- 目元をぱっちりとさせること
この2つをポイントに置いて女装メイクをすれば、誰でもかわいい女性に変身できます。
それでは、実際に女装メイクのやり方をみていきましょう。
【やり方】
- 化粧水や乳液で肌全体を整えます。
- リキッドファンデーションやBBクリームを肌全体に塗っていきます。
動画のようなクッションファンデーションでもよいですが、より肌をきれいに見せるためにリキッドファンデーションやBBクリームをおすすめします。男性の凹凸のある骨格を隠すために、明暗が出ないように肌全体の色の濃さが均一になるように塗りましょう。
また、眉毛やヒゲが濃い人は、眉毛やヒゲの生えているところをしっかりとカバーしてください。 - フェイスパウダーを塗ります。フェイスパウダーを塗っておくと、化粧崩れしにくくなるのでおすすめです。
- アイメイクをします。ブラウン系のアイシャドウでアイホール全体を塗ります。
- 4よりも濃い色のブラウン系のアイシャドウで二重まぶたの幅のあるところを塗っていきます。目の周りを広く塗っていくことで、大きな目を作ることができます。
- アイラインを引きます。目頭から目尻にかけて、細く長く引きます。目尻の部分は跳ね上げるような感じで引くと、かわいく仕上がります。
- アイブロウをします。眉の形を書いてから、ブラシで眉の中に色をつけていきます。このときに、太い眉にならないように注意しましょう。
- ハイライトを入れていきます。Tゾーンとあごに入れます。エラの出っ張りが気になる人は、エラのあたりにブラウンのパウダーを塗るといいです。
- チークを入れます。ニコッと笑ったときに頬骨が出るあたりに斜めにチークを入れます。
- つけまつ毛を付けます。全体的につけてもいいですし、目尻だけに部分的につけてもOKです。目元が華やかになります。
- リップを塗ります。口紅を塗り、艶のあるグロスで仕上げていきます。実際の唇の大きさよりも少し大きめに塗ると女性らしさが出ます。
- 頭にネットを被り、カツラやウィッグを付けたら完成です。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
動画を見れば、イメージもつきますので、ぜひ、トライしてみましょう。
女装メイクのポイントを押さえれば、誰でもかわいい女性に変身できますよ!
文化祭の女装ですね毛やヒゲは?
すね毛は衣服で隠し、ヒゲはカミソリで剃りましょう。
隠せるところは隠し、隠しきれないところは剃るが鉄則です!
すね毛のポイント
- 服で隠す
- 腕のすね毛は長袖の服やストールなどの羽織りものでカバーする
- 手の甲や指毛は、手袋やおしゃれなアームカバーを使えば、きれいに隠せてしまいます!
- 足のすね毛は、ストッキングやタイツでカバーする
- 足のすね毛が薄い人は、ストッキングを履けばとてもきれいな足に仕上がります。
- 足のすね毛が濃い人は、タイツや網タイツがおすすめ
特に、タイツの場合は、糸の太さを表すデニールが、110以上のものを選ぶとよいです。
どれだけ濃いすね毛であっても、目立ちません!
ただ、タイツだとあまり足をきれいに見せることはできません。
毛が濃い人でも足をきれいに見せたい人は、網タイツがおすすめですよ。
細かい柄の網タイツなら、すね毛を隠し、きれいな足を作ってくれます。
顔に生えているヒゲ
- カミソリで剃ります。
電気シェーバーよりもカミソリの方が毛の生え際からカットすることができます。
時間が経っても、ヒゲが生えてきにくいのでカミソリで剃ることをおすすめします。
でも、ヒゲの濃い人は、文化祭の最中にあごが青みがかってくる人もいるでしょう。
心配な人は、メイクをするときにちょっとした工夫をすることで、青みをカバーすることができます。
ファンデーションやBBクリームを塗る前に、チークや口紅を鼻下やあごに塗っておきましょう。
これをするだけで、青みが気にならなくなります。
ぜひ、試してみてください!
[cc id=8787 title=”記事中”]
文化祭の女装の髪型はウィッグやカツラ?
女装をするときの髪型は、ウィッグやカツラを使うのが一般的です。
ウィッグやカツラを使うと、女性らしい顔つきになります。
顔を隠せるので小顔になり、女性らしい丸みのある顔が演出できるのでおすすめです。
また、ウィッグやカツラの髪型のおすすめは次の3つです。
- ツインテールのロングヘア
- 巻き髪のロングヘア
- 丸みのあるボブヘア
この3つが、人気の女装の髪型です。
では、人気の髪型を紹介しますので、ぜひ、自分に合う髪型を探してみてくださいね。
文化祭の女装の画像
かわいい女装男性がいっぱいです。
気になる髪型を真似してみましょう!
【ロングヘア】
俺の女装も見て… pic.twitter.com/7LNtnkkoe5
— みやはん (@MiyiliL) 2019年8月18日
” ツインテールの日 ” という事で誰かこの僕の女装姿を上手にツインテール加工してください😉👐♩
それにしてもこれは力作です。笑
転校生としてどこかの学校に進入したい! pic.twitter.com/AClzJiYe9N— とまん / Toman (@_SWEATM) 2016年2月2日
【巻き髪ロングヘア】
髪が伸びたから念願の巻き髪!#男の娘 #女装 #女装男子 pic.twitter.com/La4RBw0f4q
— 明日香ツバサ@準備中 𓅿𓆃 (@283tiger) 2019年4月18日
うーん…
ストレートのウィッグか巻いてあるウィッグどっちを使うか迷う(´-ω-`)ストレートも好きだけど巻き髪もしてみたいしどっちがいいんでしょうね?笑#女装 #男の娘 #ウィッグ pic.twitter.com/GQeYxwB3PC
— みつき@女装 (@mtk199102141121) 2018年5月29日
【ツインテール】
初投稿!
おともだちがほしいです。#女装 #女装男子 #男の娘 #男に見えなかったらRT pic.twitter.com/rxq0m3OYfu— まな (@okometanporon) 2019年8月20日
オネエ公表の井深克彦、2年ぶり女装メイク披露 ツインテール姿に「可愛い」の声@h1chaaan #井深克彦https://t.co/jkQT0Emld7 pic.twitter.com/GP8kaUGXJC
— AbemaTIMES (@AbemaTIMES) 2018年9月6日
【ボブヘア】
A面ではチアガール😘💕
B面ではSS乗りです🏍💨💨#女装#RTした人にお礼します pic.twitter.com/0Slss1Tht5— たん♂女装 (@JKLove_Tan) 2019年8月18日
まなちゃんが巻き髪してくれた
文化祭で女装させられたら思ったよりクオリティが上がって戸惑うやつ pic.twitter.com/loMNagT77N— ももすけ (@mentalherakures) 2019年1月14日
文化祭の女装まとめ
今回は、かわいい女性に女装するためのメイク方法やおすすめの髪型をご紹介しました。
女装メイクのポイントは、ファンデーションやBBクリームで男性らしい骨格の凹凸を隠すことと、つけまつ毛やアイライナーでぱっちりとした大きな目をつくることです。
かわいらしい女装メイクが完成したら、すね毛やヒゲを隠し、ウィッグで髪型をアレンジしてみましょう。
すね毛やヒゲの隠し方やおすすめの女装の髪型画像も載っていますので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。
それでは、あなたが学校中の憧れの的になれますように!
メイクや髪型をがんばって、見た目も心もかわいい女性を目指しましょう!
[cc id=8788 title=”記事下”]