【コストコ】母の日にカーネーションや誕生日に使えるプレゼント 公開日:2020-04-05 イベント悩み生活の知恵 令和初の母の日は、2020年5月10日です。 「今年は、何にしようかな」、「安くカーネーションを買える店はないかな」と頭を悩ませている人こそ、コストコで母の日のプレゼントを揃えてみましょう。 今回は、コストコで見つけた、 […] 続きを読む
40代ライブの服装 夏や屋内は?男女別メンズも解説 公開日:2020-03-16 イベント悩み生活の知恵 40代のみなさん、若い頃はよく行っていたけど、久しぶりにライブに行くという時、どんな服装をするか迷いますよね。 特に夏のライブは暑さ対策が大事だけど、都市部の屋内ライブなら、ある程度スマートにまとめたいです。 周りの人の […] 続きを読む
東京オリンピックが中止になると返金?延期の可能性は? 更新日:2020-03-18 公開日:2020-03-13 イベント 今、世界中で新型コロナウィルスの流行がみられます。 その影響で、2020年夏に開催予定の東京オリンピックにも中止や延期の可能性が濃厚になってきました。 そこで、今回は、東京オリンピックの開催が中止になるとチケット代の返金 […] 続きを読む
チーズフォンデュの材料下ごしらえ 簡単で楽な定番や変わり種 公開日:2020-03-05 イベント悩み生活の知恵 さまざまな材料をチーズにつけて食べるチーズフォンデュは、みんなで楽しい食卓になりますよね。 しかし、「どんな具材がいいのかな」「どこまで下ごしらえしたらいいのかな」「材料が多くなると下ごしらえが大変だな」と感じる人も多い […] 続きを読む
部活の差し入れ 親から渡すタイミングとおすすめ食べ物 公開日:2020-03-05 イベント悩み生活の知恵 部活を頑張っている子どもたちに、「差し入れをしたい!」という親は多いものですね。 しかし、いざ差し入れするとなると、「何を差し入れたら子どもたちが喜んでくれるのかな?」とか、「どんなタイミングで差し入れするの?」と悩んで […] 続きを読む
大学入学式に親は行かない⁈ 父親は?子供はどう思ってる? 公開日:2020-03-04 イベント悩み生活の知恵 ひと昔前まで、大学入学式に親は行かないというイメージがありましたが、最近では親も同伴で出席している様子をニュースなどで見ます。 テレビで見かける多くは、有名私立大学の入学式だったりしますが、実際入学を控えている親御さんな […] 続きを読む
入学式の来賓の服装!女性の着物や注意する点は? 公開日:2020-02-27 イベント悩み生活の知恵 卒業式や卒園式、そして、入学式の季節がやって来ました。 卒業式や入学式に来賓として出席する方は、子どもたちの新しい門出を間近で祝える楽しみがあると同時に、服装選びにお困りの方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は、 […] 続きを読む
卒業式の髪型 小学生のポニーテールでアレンジ!動画付きで簡単 更新日:2020-02-27 公開日:2020-02-21 イベント生活の知恵 せっかくの卒業式にポニーテールができるくらいロングヘアの女の子ならちょっとアレンジしたかわいい髪型にしたいですよね。 小学生ならまだ校則も厳しくないので自由な髪型にできます。 そこで今回は、卒業式にできる小学生のポニーテ […] 続きを読む
卒園式で泣くとメイクが崩れないやり方 涙のぬぐい方も 更新日:2020-02-27 公開日:2020-02-20 イベント生活の知恵 子どもの卒園式や卒業式。メイク崩れが気になり、泣くまいと頑張っていても、やはりホロリときてしまいそうです。 でも、記念写真には美しく写りたい!というのが女心ですよね。 欲を言えば、口紅は塗りたてのまま、泣いてもパンダ目に […] 続きを読む
引越し挨拶しない戸建の理由 必要性を感じないのは危険! 公開日:2020-02-19 イベント悩み生活の知恵 結婚や出産に伴い、新築の一戸建てや今よりも広いマンションへ引越しするのは、新しい生活に向けてとても胸が膨らみますよね。 しかし、引越しの際、「引越し先のご近所に挨拶に伺うべきなのか…」、「挨拶に行くのならば、手土産はいる […] 続きを読む
にしむくさむらいの月や由来!覚え方は簡単!地域で違う? 更新日:2020-02-19 公開日:2020-02-14 イベント悩み生活の知恵 カレンダーがないと今月が何日まであるのか、わからなくなることもありますよね。 そもそもどうして毎月の日数が違うのか、由来も気になります。 月の覚え方に「にしむくさむらい」という言葉があります。 「にしむくさむらい」は語呂 […] 続きを読む
ホワイトデー義理は返さないアリ?男女の差を比較! 更新日:2020-02-19 公開日:2020-02-09 イベント悩み生活の知恵 バレンタインに義理チョコをもらってしまったら、ホワイトデーにお返しは必要なのか悩む人もいますよね。 ちょっとしたチョコの場合でも返さないと失礼になってしまうのか気になります。 そこで、今回はホワイトデーに義理は返さなくて […] 続きを読む